2020年10月4日にアプリ「もるふぃっと」を公開しました。
モルモット専用の体調管理アプリは世界で初めて!のリリースとなります。(自分調べ)
もるふぃっとについて
もるふぃっとでできること
このアプリでできることは大きく4つです。
- 日々のお世話のようすを記録すること
- さまざまな「お気に入り」リストを作成すること
- 「病院」メモを作成すること
- 体重管理をすること
アカウントの「メールアドレス」と「パスワード」の2つを共有することで、複数のスマホ、タブレットで管理できます。(ぜひ家族でお世話の記録を共有してください!)
各機能の紹介
日々のお世話を記録する
そもそもモルモット専用の体調管理アプリをつくるきっかけは、
似たようなアプリを使用したときに、入力が面倒くさいなあと思ったことでした。

毎日のお世話ってたいして変わらないのになあ…。
いつもどおりなら、特に文章の入力をする気もないのに…。
“お世話すること自体は苦じゃないのに、お世話の記録をすることは苦に感じる”
そんな経緯もあって、もるふぃっとではできるかぎり入力する項目が少なくなるように設計しました。
たとえば、初回リリースは日記のような機能はつけていません。
(今後、自由に文章が書けるようにしようと構想中です)


お世話の記録を登録すると、カレンダーにモルモットのスタンプがつきます。
また、多頭飼いをしている方向けに、まとめて登録できるようにしてあります。(もちろん個別にも登録できます)
お気に入りリストを作成する
モルモットを飼い始めて実感したのは、好き嫌いがたくさんあることです。
飼い始める前に情報収集をしましたが、予想以上でした。
チモシーひとつとっても、たくさんの種類がありますが、食べてくれるものは限られている…。
そこで、好きなものがぱっと見てわかるように、リストをつくれるようにしました。
リストは、あらかじめカテゴリーを設定しています。
- チモシー
- ペレット
- 野菜/くだもの
- おやつ
- その他


とくに多頭外の方や、家族でお世話の記録を共有したい方には便利だと思います。
病院メモを作成する
モルモットのようすを日々気にかけていると、ささいなことでも動物病院へかかることが多いと思います。
処方された薬の用法や、獣医師の話をメモできるようにしました。


体重を管理する
体重の記録は、お世話の記録を登録する画面で一緒に登録できます。
体重測定した日は、お世話の記録と一緒に入力してください。(お世話の記録はあとからでも編集できます!)
初回リリースにあたり
反省点
今回、はじめてスマホアプリを開発しましたが、いくつか反省点もあります。
この「もるふぃっと」は、今後もアップデートしよう!という気持ちもあるので、今後の改善点をあげます。
- 日々のお世話の記録に、自由に文章を書けるようにする。(日記的な要素)
- アカウントの削除をユーザーができるようにする。(いまは運営側しかできない)
- 英語以外の言語に対応する。(Twitterのフォロワーさんの言語に対応したい)
- お世話の記録の編集画面を改善する。(より入力しやすいように)
- ペレットのg数など細かな入力ができるようにする。
他にもたくさん改善点はありますが、上記改善点を優先的に対応したいなと思っています。
お財布と相談しながら、気長に運営できればいいな…。
「もるふぃっと」に携わってくださった方へ
もるふぃっとを公開するまでに、たくさんの方に助けていただきました。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
また、短い期間でしたが、アプリの名前を募集しました。
たくさんの応募ありがとうございました。(ちなみに、英語名は「Guinea pig Fit」です)
そして、アプリストアに掲載するスクリーンショットのために、モデルちゃんを募集しました。
集まったモルちゃんの写真はすべて使用できませんでしたが、どれもかわいい子で癒されました。
ご応募ありがとうございました。


現在判明している不具合について [追記]
アプリが配信されてから、さっそく不具合が見つかりました。
不具合の現象は下記のとおりです。
- 「誕生日」と「お迎え日」が2年以上前は入力できない。
こちらの現象については、できる限りはやく修正できるように頑張ります。
一時的な対処方法として、一度登録した後でも編集が可能なため、まずは適当に入力してください。
アプリ修正後に正しい日付に変更していただければと思います。
追記10/24 22:53
上記不具合は、バージョン1.0.1へアップデートすることで修正されます。
コメント