モルモットの音楽があるって知ってた?

目次

モルモット好きにはたまらない「ぷいぷい」が聴き放題!

こんにちは。

桜の季節も終わろうとしていますね。私は絶賛花粉症です。

日中も暖かくて心地よく、モルモットの「ぷいぷい」聴き日和な日が多いです。

突然ですが、モルモットのなき声が集まった「音楽」があるってご存じですか?

あたみちゃん

そんなのあるんだ!

しまちゃん

聴いたことないよ!!

私は、はじめて存在を知ったとき、この世界(モル界)…奥が深いなと思いました。

というか変態的なほどの、モルモットスキーさんが多くいらっしゃいます。

今回は、そんなモルモット好きにはたまらない「音楽」をご紹介します。

どんなところで聴けるの?

モルモットの音楽「もるだくさん」は、さまざまなサブスクサービスで聴くことができます。

すごいのが、Apple MusicやYoutube Music、Spotifyなどのメジャーなところ以外でも配信されています。

制作者のもるごろりんさんに伺ったところ、国内外の配信サービスをほぼ網羅しているそうです。

サブスクリプション(サブスク)サービスとは、定額料金を支払いコンテンツを利用するサービスのことです。

\ もるだくさん配信中 /

もるごろりんさん

 吸水マットや寝袋などをはじめ、モルグッズを制作・販売している作家さんです。

 モル情報を仕入れるために始めたTwitterのアカウントで、当初からお世話になっています。

 もるごろりんさんのアカウントをフォローすると、いろんなお宅の可愛いモルモットたちがリツイートで見られますよ!

現在配信中の「もるだくさん」リストに入っている曲は、CDとしても販売されています。

「もるぐらし。」と「Moru Mania」の2枚のシングルCDです。

もるぐらし。

  1. もるはあけぼの。(モルの声のみ収録)
  2. ペットのおしごと
  3. ペコペコスイッチ

Moru Mania

  1. もるもるなるままに(モルの声のみ収録)
  2. 波に乗れ!〜Ride the Pig waves!〜
  3. もるヶ丘

曲調のバリエーションもさまざまなので、ドライブのときに流すのも最高です。

私が一番好きなのは、もるヶ丘です。まったりした雰囲気で素敵!

つくった人にインタビュー!

この楽しい音楽を制作した素敵なモル飼いさん、もるごろりんさんにお話を伺いました。

しま

もるごろりんさん、お答えいただきありがとうございます!

もるごろりんさんがモルモットを飼い始めたのはいつ頃ですか?
また、どんなきっかけで飼い始めましたか?

最初のモルモットは高校生の時、親が買ってきました。

三毛の女の子アビちゃんでした。

自分の意思でお迎えしたのは、先代のむぎ茶です。

ホームセンターで、ありえないくらい値引きされていたのと、顔がモルらしくなかったのでお迎えしました(笑)

※アビシニアンモルモット。体につむじがあることが特徴の品種。

しま

「もるだくさん」配信リストのジャケットも、むぎ茶さんです!

1作目のCD「もるぐらし」を制作しようと思ったきっかけを教えてください。

モルモットイベント『モルモットパラダイス』在廊時に、何かBGMが欲しいねという話になり思いつきました。

夫が音楽関係職なので、だいぶ(ほとんど?)助けてもらいました。

1作目のCD「もるぐらし」の反響はいかがでしたか?

イベントではBGMとして流しながら販売しましたが、たいていのお客さんは『えっ?!(モルが)どこにいるの?!』と驚いてくれました(笑)

長距離ドライブのBGMで、延々とリピートしてくださった方もいらっしゃったのには驚きました。

2作目のCD「Moru Mania」の制作では、どんなことがつよく思い出として残っていますか?

作曲&楽器演奏がビネガー(夫)なのですが、本物のバイオリンを、いきなり持ち出してきて弾き始めたことです。

弾けるの?!みたいな。

あと、今回は友達のモルちゃんの画像を加工して、着せ替えジャケットを作ったのですが…

すごく大変でした(笑)

しま

ビネガーさんは、モルのなき声のマネがすごく上手です。
先日のイベント「エアモルケット」で発覚しました。

サブスクで「もるだくさん」配信をスタートしてみて、反響はいかがですか?

CDの円盤を持たない方にも、とても喜んで貰えました。

また、海外のモルモット友達にも買える!と喜んでもらえました。

個人的には、モルカーの俳優さんにも気軽に聞いていただけたことが、配信して良かったなぁと思ったことです。

見里瑞穂さん。アニメ「PUI PUI モルカー」の、ポテトに乗っているOLのお姉さん役で、見里朝希監督の姉。

しま

そのときのようすがこちら。

新曲の制作のご予定はありますか?
今後の展望などあれば、差し支えない範囲で教えてください。

だいたい2年周期で作ってるので、次回は2024年くらいかなあと思ってます。

曲調はまだナイショですが、だいたい固まってます。

展望みたいな大層なものはないのですが、アルバムはいつか出してみたいです。

モルモットのイベントについて

インタビューにもありましたが、もるごろりんさんはモルグッズの制作以外にも、イベントの主催をされています。

今後のご予定では、直近で「もるしっぽholiday ~モルモットにしっぽはありません~」があります。

間もなく大阪で開催されますので、お近くの方はぜひ、参加してみてください。

きっと楽しいですよ!

日程

2022年5月21日(土)~5月22日(日)

場所

hakomittsu.

地下鉄谷町線 中崎町駅 徒歩約5分

阪急線 梅田駅 徒歩約15分

JR 大阪駅 徒歩約20分

モルイベント情報は、もるふぃっとでも随時お知らせしています。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

AppStoreからダウンロード
Google Play で手に入れよう

Android ロボットは、Google が作成および提供している作品から複製または変更したものであり、クリエイティブ・コモンズ表示 3.0 ライセンスに記載された条件に従って使用しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次