2021年、はやくも2月中旬となりました。
しまちゃんは昨年とかわらずのんびりまったり過ごしていますが、
飼い主は職場環境が変わって若干忙しくしています。(今年は何度か出張がありそうな予感…)
さて、Twitterのタイムラインで今年開催されるイベント情報を見つけましたので、
2021年開催のモルモット関連イベントをまとめていきます。
今後も見つけ次第追記していきます。
※生体がかかわるイベントではありません。
グッズの販売や飼い主の交流を目的としたイベントです。
2020年開催イベント
昨年開催された(開催予定だった)イベントはこちらの記事をご覧ください。
2021年開催イベント
モルモットパラダイス
2021年1月22日(金)~2月2日(火)
緊急事態宣言下ということや、部署異動直後ということもあって、
今回は残念ながら会場に行けませんでした。
しかし通販の対応をしていただけたので、そちらで参加できました!
モルパラ(@moruparadise)通販で購入したグッズが届きました😆
— しま (@0517SHiMa) 2021年1月31日
どれもかわいくて素敵です💕
MATHA&CHAIさんだけ完売でご縁がありませんでしたが、各作家さん1つはゲットできてよかった✨ pic.twitter.com/D6VFGwmatv
モルケット
2021年4月4日(日)(再延期)
残念ながら、開催は再延期となったそうです。(来春に期待します!)
当日はオンラインイベント「エアモルケット」が開催されるので、
ハッシュタグ「#エアモルケット」で参加してみてはいかがでしょうか。
誰でも参加🆗な、オンラインモルモットイベント #エアモルケット のお知らせです😆
— モルモットパラダイス⭐️モルケット (@moruparadise) 2021年2月5日
来年の春こそは第2回モルケットの現地開催を願いつつ、今年もオンラインでモルモットを流しまくりましょう…!! pic.twitter.com/oOqiwjZvSd
モルモットぷいぷい
2021年4月18日(土)~4月19日(日)
昨年、残念ながら延期となってしまったイベントです。
運よく関東への出張日程と重ならないかなあと期待しています…。
参加されている作家さんの作品にあまりご縁がないので、参加したいな~!!
モルモットオンリーイベントを横浜にて開催いたします!
— モルモットぷいぷい@ハマぷい 4月開催! (@morupuipui) 2020年9月19日
【日程】
4月17日(土) 12時〜17時
4月18日(日) 12時〜15時半 最終入場
【会場】
ギャラリーSHIMIZU
JR根岸線「関内」駅より徒歩5分
【参加作家】
n555
komepui
しまてぃの
nins
MOJA handmade
moroom
morutopia
もろる
puitto!
いたやさとし pic.twitter.com/O0QDBYHv0M
モルモットパラダイス おかわり!
2021年5月14日(金)~5月25日(火)
モルパラ第4回が、5月にまた開催されるそうです!
今回も10日間という長期開催です。行きたい!
【お知らせ】
— モルケット⭐️モルモットパラダイス (@moruparadise) 2021年2月26日
緊急事態宣言の中開催されました第4回モルパラですが、5月にリベンジ開催が決まりました!!
1月にお越しになれなかった方に来てもらいたいという思いでの開催ですので内容は大きく変わりませんが、前回来ていただいた方も楽しめるような内容にしたいと思っております😊#モルパラ pic.twitter.com/36r0nw1cek
モルモット絵画展
2021年10月29日(金)~10月31(日)
今年で9回目の開催です。
夏頃に詳細のお知らせがあるそうなので、わかり次第更新します。
昨年は残念ながら参加できなかったので、今年は参加したいです!!
そいから、モルモット絵画展、2021年度の日にち決またました。10/29〜31の金土日3日間。高円寺でやるます。コロナに合わせた形になるで、どいう開さいするかは夏ごろにお知らせるます。みなニンゲンさま、お待ちしとるます。予定あけとけませ。 pic.twitter.com/YK2jyuyndL
— 難消化性デキストリン(モルモット絵画展広報モルモット) (@tubu3) 2021年2月13日
イベントと「もるふぃっと」について
もるふぃっとの宣伝について
先日開催されたモルパラで、もるふぃっとの宣伝ポスターを掲示していただきました。
こちらは主催の小野さんにご提案いただき実現しました。
開催当日は、ポスターを見てアプリのことを知ってくださった方がいらしたそうなので、
今後もこういう形で宣伝するのもアリかなあと思いました。
ただ今回はすべてお任せしてしまったので、今後もつづけていくのであれば、
広告主としてきちんと決めごとをつくり、ご負担をお掛けしないようにしなければと反省しています。
(まさか、もるごろりんさんの実況であんなに宣伝してもらえるとは思っていなかったです…)
…その場合は協賛ということになるんですかね??
正直協賛とかよくわかりませんが、イベントの新しいかかわり方が増えた気がしました。
イベント主催者の方へ
今回の記事でも勝手にイベント情報を掲載させていただきました。
公式ホームページやtweetを載せていますが、ご迷惑であればご連絡ください。
また、「このイベントの紹介もして!」というものがありましたら、
この記事に追記する形で紹介させていただきますので、お知らせください。
(こちらで見つけたイベント情報は随時追記していきます)
そして、もるふぃっとの協賛についてですが、
現時点で何か決めていることはありませんが、もしお手伝いできることがあれば教えてください。
予算の都合などいろいろありますが、ご相談のうえでお力になれればと思います。
ご連絡はどちらからでも結構です。
- お問い合わせフォーム
- @0517SHiMa <Twitter>